BLOG 淡路島の風

風景 > 食材

2014.03.30 / 01:11

淡路のワラビ!

合鴨農法花岡さんの藁を灰にして、ワラビの灰汁抜き!001.jpg017.jpg007.jpg

2014.03.24 / 00:14

めちゃくちゃいい感じです!丸山の天然鯛!

別所さんにて待つこと30分!
丸山からの天然鯛が入~店~!
そうです!いつもお世話になっている橋野さんの天鯛!
これまたよ~肥えた鯛!
橋野さんに「なんになんので~!(どんな料理になるんで~?)」って、聞かれたんですが、
その時は何にするか決まっておらず、「今日は色々~^^;」とだけしか答えれなかったので結果はこのブログで!
まずは、柴山さんのプンタレッラやセルフィーユなどの香りの効いたホロニガ野菜たちとあわせたカルパッチョへ!006.jpgそして、丸ごとローストは、これまた柴山さんのフェンネルと一緒に香りも爽やかに!009.jpg天然のハマグリ、足赤エビの頭、本ミルガイの肝などのソースでお楽しみいただきましたよ^^
橋野さん、明日もよろしくお願いします~~!

2014.03.24 / 00:09

ふきのとう!

お手伝いさんの福岡さんが毎年採ってきてくれる‘ふきのとう’!016.jpg今日は、リゾットにほろ苦さと春の香りを^^
福岡さんいつもありがとうございます~~!

2014.03.24 / 00:07

一宮のズイケントマト!

ええ顔してますズイケントマト!003.jpg今日はローストしてお肉とあわせました^^

2014.03.15 / 01:21

本ミル貝!

これが香川産本ミル貝です~!044.jpg開けるとこんな感じ!まっしろ!045.jpg水管と呼ばれるところを主に食べますが、ひもや肝などほとんど捨てるところなく食べれます!
黒いところを剥いで、水管を蛇腹に切って食べやすく^^047.jpg柴山さんの新鮮野菜にうずもれてますが、カルパッチョでお楽しみただきましたよ~^^048.jpg明日は、月に一度の週末限定!
この本ミル貝も水槽にカクホ☆
最後にトラフグ皆さんにお楽しみいただこうかと思っております!
明日も良い一日でありますように^^

2014.03.07 / 00:24

オレンジ色のビーツ!

無農薬のビーツ頂きました!017.jpgシンプルにローストするか、ピュレまでもって行くか!
んー、悩みます^^;
しかしきれいなお野菜ですねぇ~~!

2014.03.07 / 00:09

無農薬のセルフィーユ!

ありがとうございます!
生き生きとした青いハーブ‘セルフィーユ’!014.jpgカルパッチョに爽やかな風^^

2014.03.03 / 00:45

カリフラワー!

仕事が終わって自宅へ帰る途中、
西風が吹くと、ほら、幼稚園の前の海にある波除けの一文字あるでしょ、
そこに波が当たって、低音の効いた‘ど~ん’って、波音が響き渡るんです。
冬の風物詩というか、この音を聴くと寒い寒い真冬を連想させますが、
2月までのそれとは確実に違って、西風吹いても春近しって感じで、
そんなに寒くなく、やっぱりイカナゴにワカメ刈り!春やなぁ~
なんて思ってたんですが^^;
日がかわってブログ書き出す頃になると、
なんか風強くなって冷え込んできましたねぇ(~o~)
予報では、明日ちょっと冷えて、
火曜日は、朝1℃☆
しっかり防寒して過ごしましょうねぇ~~^^
さて今日は、2組の団体様で、限定メニューで!
ご宿泊の皆さんと、お隣津井より同級生のご家族皆さんで初老を祝う会☆
まーかっちゃん、初老おめでとう^^(と、言いつつ自分にもおめでとう(~o~)
001.jpgほんのり紫色の柴山さんのカリフラワーで初老祝い☆
さっとローストして、ほんのり苦味も美味しい!お肉のつけ合わせで登場でした!
明日もがんばります~~^^(魚そろいます様に☆)

2014.02.28 / 01:05

今年は長くいい状態が続きます☆

久々の天然フグです^^
もう終盤かなぁ~なんて思うんですが、
こんないい白子が入ってても、身もこんな張りあって肥えててしたら、
まだまだいけるなぁ~なんて思いました^^;006.jpg毎年のように、ふぐ料理は、2月で終了なんですが、3年フグも今年は3月いっぱい出荷ありそうとのことなので、
もし~、ふぐの食べおさめ!ってお客様いらっしゃいましたら、ご連絡くださいね^^

2014.02.26 / 08:51

ニンジン美味しく美しく!

おはようございます!
寒さも少しずつ和らぎ、
そろそろ春の山菜なんか気になり始める今日この頃^^
昨日は、やっぱり甘~い根菜!
柴山さんのニンジンがきれいで思わずカメラカメラと^^001.jpgバゲットも冬場はなぜか安定☆酵母の具合でしょうね!
昨日は、夛田さんのキヌヒカリ入り!
花岡さんのミルキークイーンは、もち米寄りのもっちりなので、
パンに入れると中が柔らかくなりすぎるかなぁ~っと言った感じで、
美味しいのですが、もう少し研究が必要!
最近は、300度で16分焼いてます!004.jpg花岡さんのニンジンピューレの上に、柴山さんのミニ人参のソテー!005.jpg合鴨米の藁で炙った田助鴨^^
そうそう、ルッコラ甘味が出てきて美味しい!
お肉と一緒に食べたら最高ですよ~~~^^

CATEGORY

ARCHIVE